リノベーション賃貸でつくる、ミックススタイルインテリア
k.e.i.homeさんが旦那様、お子さんと三人で暮らしていらっしゃるのは、55㎡ほどの1LDK。
築33年、フルリノベーションされているお部屋は、グレーのカーペットやコンクリートの梁、天井など、他にはなかなかない内装が気に入ったのだそう。
躯体あらわしの天井や梁がかっこいい、リノベーション賃貸のお部屋。
家にお客様を招くことが多いというk.e.i.homeさん。15畳ほどの広々としたLDKも、お部屋の決め手のひとつだそう。
ヴィンテージっぽさを感じさせる、ウッドの家具が好きというk.e.i.homeさん。グレーのカーペットは持っている家具とバランスがよいところも、気に入ったポイント。アイアンやステンレスなどの素材もうまく組み合わせることで、ナチュラルになりすぎないほどよいミックススタイルをつくっていらっしゃいます。
あまり背の高い家具は置かないことも、工夫しているポイント。収納は少なめというお部屋ですが、ベッドの下やソファの下などもうまく使って隠せるものは隠し、メリハリのある空間にしているそう。
ソファの後ろ側には、小さなワークスペースが。
つくりつけの棚の下に、IKEAで購入したデスクがシンデレラフィットしたそう。チェアは、旦那様の希望で購入されたというアーロンチェア。座り心地もよく、インテリアとしても洗練されたデザインで、買ってよかったもののひとつだそう。
座ると自分だけの空間をつくることができ、気に入っているスペースのひとつとk.e.i.homeさん。本棚と一体化しているため、仕事の資料もすぐ手に取りやすいそう。棚の上にはグリーンもたくさん飾って癒し効果をプラス。
ヴィンテージやアートをうまく取り入れたダイニング
ダイニングテーブルは、Rocca で最近購入されたというScovby(スコービー)のエクステンションテーブル。「大人数が集まったときに、さっと広げることができます。前のテーブルでは手狭だったので、みんなが集まるときによく“買ってよかったね”と話しています」
北欧家具talo で購入された食器棚は、長く愛用されているもの。奥行きがちょうどよく、スペースをとらないことと、ちょうどよい場所にディスプレイポイントが作れるところがお気に入り。「キッチンに食器棚を置くスペースがなくテーブルの横に置いたのですが、ディスプレイスポットにもなるし、食器などをさっと手に取れたり、コーヒーもここで淹れられたりと便利に使えています」
お子さんの手が届かない壁の上のほうに、少しずつ絵を飾り始めて、好きなアートを見つけることが楽しくなった、とk.e.i.homeさん。冷蔵庫にあるのは息子さんの作品。
こちらの壁には、オーガミノリさんのアート作品(右側)と、それに似合いそうと購入されたという、日置哲也さんの作品(左側)。
リノベーション賃貸のクールな内装をうまく活かして、ヴィンテージの家具や、アートなど、自分の好きなものをうまく組み合わせながら居心地のよい空間をつくっていらっしゃったk.e.i.homeさん。
ミックススタイルのインテリアをつくるとき、お手本にしたくなる素敵なアイデアがたくさん詰まったお部屋でした。
k.e.i.homeさんのInstagramアカウントはこちら
https://www.instagram.com/k.e.i.home/
賃貸でも自分らしく。心地よいリノベーションのお部屋「TOMOS(トモス)」
賃貸だと、満足のいくお部屋探しができないと思っていませんか。
TOMOS(トモス)は、賃貸でも心地よく暮らせる、ありそうでなかった「ふつう」のお部屋ブランドです。
「ふつう」なのに、どこにもない。
ちょっと特別なTOMOSのお部屋に暮らしませんか。
TOMOSのお部屋一覧はこちらから
東京・神奈川・埼玉・千葉|大阪・神戸・京都|名古屋|福岡|広島|札幌
シンプルに暮らすためのコリビングレジデンス「goodroom residence」
「goodroom residence」は、1ヶ月単位で契約できる goodroom の マンスリー・コリビングレジデンスです。
家具・家電が揃っているため、新たに購入する必要がありません。また、広々としたワークラウンジからサウナやカフェまで、賃貸とは違い共有部が充実しているため、仕事・プライベート共にいろんな過ごし方が実現できます。
これまでにない、もっと自由なお部屋探しを始めてみませんか?